地方独立行政法人大阪産業技術研究所はTCT Japan 2023 -3Dプリンティング & AM技術の総合展-にて、3D造形技術イノベーションセンターを出展。
Webサイト:https://orist.jp/

大阪産業技術研究所の3D造形技術イノベーションセンターです。
私どもの3D統計技術イノベーションセンターは、大阪府にある公的な研究試験機関でして、金属の3dプリンターを4台所有しています。
私どもの3D統計技術イノベーションセンターは、大阪府にある公的な研究試験機関でして、金属の3dプリンターを4台所有しています。

私どもの3Dセンターでは、お客様から造形データをお借りして、実際に造形してお渡しするというサービス以外に、

その造形したい素材・材料をどのように造形したらいいかという研究開発や、その造形物の設計、どういう風に設計すればもっと高機能なものが作れるか、というご相談・研究もお受けしてます。

実際造形したものを、機能・性能がどれぐらい出るかという評価であったり、またその先に、どういった部品に、アプリケーションに活用すれば有効かというようなところまで、

材料から設計・造形で評価、で最終的にはアプリケーション開発まで、一気通貫の研究開発のご相談、

あるいは企業の方と一緒に共同研究をさせていただく、というような業務サービスを提供しております。